沖縄を感じるかりゆしウェアのために、とことんデザインにこだわる「かりゆしウェア(沖縄アロハシャツ)専門店」

         沖縄県内に6店舗 沖縄から南国をお届けします
        AM10:00までの注文は当日発送予定!
小禄バイパス店 総合窓口

098-858-0598

お電話でのお問い合わせ(10:00〜20:00)

お電話でのお問い合わせ(10:00〜20:00)

小禄バイパス店 総合窓口

098-858-0598

お問い合わせ24時間受付中

かりゆしウェアは正装なの?ハワイのアロハシャツとの違いとは?かりゆしウェアの専門店マンゴハウス

share

21,305view

かりゆしウェアとは?

 

ハイサイ! マンゴハウス かりゆしウェア専門店スタッフ キンジョウケイスケ です。

 

今回は、かりゆしウェアを好きになってもらう為に、かりゆしウェアのことについて記事を書きました。

 

・沖縄のかりゆしウェアはなぜ正装なのか?

・かりゆしウェアが生まれた背景について

・アロハシャツとの違いは?

・かりゆしウェアは、どういうもの?

 

など

 

店頭でよく聞かれる内容をわかりやすく説明しております。

 

かりゆしウェアはなぜ正装と言われているのか?

 

沖縄では、かりゆしウェアを持っていればどこに行っても大丈夫だからです。

では、どこで着れるのか?

まず正装と言えば、お仕事着。

銀行、公務員、役所、ホテルなど一般的に身なりに厳しい印象のある職場でもかりゆしウェアを着用が当たり前なんです。

さらに、今では日本国内でリゾートウェディングができるということで年々人気を増している沖縄のウェディング。

沖縄の結婚式では、参列者の方はかりゆしウェアで参列します。

そして、あまり機会がないので知らない方も多いと思いますが、葬式などにもかりゆしウェアの着用が認められています。

 

沖縄では、かりゆしウェアは正装として幅広い場面で着用が認められています。

かりゆしウェアを持っておけば大丈夫ということです。

 

 

そもそもかりゆしウェアとは?

沖縄の”暑い夏”を快適に過ごすとともに、観光客を暖かく受け入れる為に沖縄をイメージアップする為に作られたウェアになります。

県内では、正装として認められていて仕事着、結婚式、喪服として着用することが出来ます。

 

かりゆしウェアは、ネクタイを必要としないことから『クールビズ』としても県内外から注目されております。

 

かりゆしウェアの定義

かりゆしウェアには、アロハシャツと区別するために定義があります。

 

沖縄県で作られたもの

沖縄が関係するデザインが含まれていること。

 

条件をクリアした商品がかりゆしウェアとして認められます。

かりゆしウェアとして認められた商品には、かりゆしタグが付いています。

 

かりゆしウェアとは

写真(沖縄県産かりゆしウェア)と記載された通称”かりゆしタグ”が付いています。

 

「かりゆしウェア」は、沖縄県衣類縫製品工業組合により商標登録(商標登録「かりゆし」、登録第4478571号)されています。

 

かりゆしウェアの特徴は

かりゆしウェア特徴 かりゆしウェア特徴

 

暑い沖縄を涼しく快適に過ごせるような作りになっています。

かりゆしウェアの襟は胸元が大きく開いた開襟が主流で、近年ではかっちりした首元がお仕事着として人気のボタンダウンなどもあります。

かりゆしウェアデザインは、

トロピカルで南国を感じる色彩と沖縄感じるデザインがモチーフになっています。

 

 

なぜかりゆしウェアが生まれたのか?

かりゆしウェアの歴史

1970年ごろまだ沖縄が本土復帰したばかりの時代

ようやく本土と沖縄を行き来するのが自由になり、本土から沖縄に訪れる方が増えてきました。

これからの沖縄の観光を盛り上げる為に当時、社団法人沖縄県観光連盟会長の故・宮里定三氏が発案されたのが”おきなわシャツ”だったのです。

宮里定三氏がハワイに視察研修に行った際に、ハワイのアロハシャツ参考に”おきなわシャツ”を作りました。

当時は、おきなわシャツが高価だった為、普及するまでに至りませんでした。

 

おきなわシャツからかりゆしウェアに変わり、かりゆしウェアが普及しました。

2000年デザインの限定を緩和することで、名称を「かりゆしウェア」に統一し、

同年に開かれた九州・沖縄サミット

各国首脳がかりゆしウェアを着用したことによって急速に普及が広がっていきました。

 

その後、徐々にかりゆしウェアは製造枚数を増やしていき、クールビズも追い風になりさらに普及していきました。

 

かりゆしウェアとアロハシャツの違いについて

かりゆしウェア

アロハシャツ

「かりゆし(嘉例吉)」とは、沖縄の方言で「めでたい」という意味を表す。

語源

「Aloha(アロハ)」とは、ハワイ語で「好意・愛情・慈悲・優しい気持ち・思いやり・挨拶」という意味を表す。

最初は1970年に沖縄県観光連盟が「おきなわシャツ」として発売し、その後、2000年デザインの限定を緩和することで、名称を「かりゆしウェア」に統一し、同年の沖縄サミットを契機として広く着られるようになりました。

起源

アロハシャツは、ハワイに渡った日本の移民が着物を仕立て直してシャツにしたものが起源とされます。1930年代には日系人や中国系の仕立屋によって盛んに作られ、1935年には最初の「アロハシャツ」名の広告が日系人経営のムサシヤから出されました。

かりゆしは、「八重山ミンサー」・「琉球絣」・「紅型」など、沖縄伝統工芸の織物を模した柄や、「ゴーヤー」・「シークヮーサー」・「シーサー」など沖縄独特の風物をモチーフとした柄があります。一般には、アロハよりおとなし絵柄という印象をもたれています。

絵柄

アロハは、日本から輸入された生地が使われたため、和柄が多く見られました。やがて洋柄化が進み、1940年ごろまでには、アロハと言えば、パイナップルやヤシなどのトロピカルなモチーフのものを華やかでカラフルな色彩で染めたものを指すようになりました。

 

アロハシャツとは?

ハワイで誕生した、南国を代表するトロピカルなデザインのシャツです。

定番は、パイナップルやヤシの木、ハイビスカスとハワイ特有のデザインですが、

和柄や虎柄、鯉などなんでもあります。

 

アロハシャツの歴史

1820年頃ハワイに渡った日本人が持ち込んできた着物をハワイの気候に合う涼しくて動きやすく作ったものが起源とされています。

その後、1930年台には、日系人や中国系の仕立て屋によって盛んに作られて、1935年には、「アロハシャツ」名の広告が日系人経営者のムサシヤから出されました。

 

かりゆしウェアいつ着るの

かりゆしウェアは、沖縄の正装として認められているので仕事着、結婚式、葬儀など幅広く着用することが出来ます。

公務員や銀行、ホテルなどに服装に厳しいイメージがある職場でも夏場はかりゆしウェアを着用しています。

 

初めてかりゆしウェアを購入する時は、地元の人かかりゆしウェア専門のスタッフに聞くことをおすすめします。

その際に、着用シーンも一緒にお伝えできれば、お客様に合うかりゆしウェアをご提案出来ます。

 

かりゆしウェア結婚式

沖縄での結婚式の参列は、かりゆしウェアです。

結婚式用のかりゆしウェアの決まりはほとんどなく、基本的に手持ちのかりゆしウェアで参列します。

結婚式にタブーとされているデザインは、真っ白と真っ黒のかりゆしウェア。

 

真っ白は、新郎新婦と被ってしまうのと、真っ黒は喪服になってしまうからです。

白地、黒地にデザインが入っているかりゆしウェアはOKです。

 

結婚式などの晴れやかな場所で着るかりゆしウェアは、ハイビスカスなど花柄が華やかな雰囲気でおすすめです。

 

かりゆしウェア仕事着

仕事着は、基本的に会社の雰囲気に合っていたらなんでもOKです。

総柄、パッチワーク柄、紅型柄、単色柄、ボーダー柄とたくさん種類がありますが、お好きなデザインを選んでください。

 

 

 

かりゆしウェア着用時期

沖縄県でかりゆしウェアを着始める時期は、気温が高くなってくる”4月から11月まで”が推奨期間とされています。

一年を通してずっと暖かい沖縄、マンゴハウススタッフは一年中かりゆしウェアを着用しています。

 

かりゆしウェアカレンダー

画像をクリックすると画像をアップで見られます。

上記は、マンゴハウスのスタッフの実際の年間のかりゆしウェアのコーディネートを参考にしているので、ぜひ沖縄の季節の服装に困ったら参考にしてみてください。

 

※沖縄人(うちなーんちゅ)の体感温度を基準に作成しております。うちなーんちゅは寒さに弱いので寒い地域から来られる方は、冬場でもあまり寒く感じないと思います。

 

かりゆしウェア専門店 店舗紹介マンゴハウス

最後に、お店のご紹介

マンゴハウスではかりゆしウェアのデザイナーがお客様に似合うアロハシャツを一緒に捜してくれます!!

かりゆしウェアのコーディネートのプロなので着こなし方なども教えてもらえますよ!!

沖縄に遊びに来る際は、ぜひマンゴハウスの店舗にお立ち寄りくださいませ。

マンゴハウス店舗一覧

かりゆしウェアを通販サイトでも

マンゴハウスの通販サイトもございます。

種類も品数もたくさんあって選ぶのが大変ですが、通販サイトでは自分の探しているかりゆしウェアを細かくみれるのでおすすめ。

ぜひ通販サイトでチェックしてみてください。

通販サイトはこちら

メンズ レディース キッズ

このブログを書いた人

キンジョウ ケイスケ
キンジョウ ケイスケWebサイト運営
趣味:サッカー、映画鑑賞
好きな食べ物:魚(寿司、焼き魚)、うどん、カレー
店舗:主に小禄バイパス店

Webサイト運営管理と通販業務をしています。
デザインは出来ません。
デザインができない分お客様の目線で気になる点、魅力などをブログやSNSで発信していきます。

share

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ニックネーム
内容

※コメントは承認後に表示されます。予めご了承下さいませ

SHOPPING GUIDE ショッピングガイド