登録有形文化財の沖縄そば屋とちょっとディープな場所♪~那覇・浦添編~
share
622view
最終更新日 2023.11.20
はいさ〜い
今回も以前から気になっていたご飯屋に行ってきました
麺好きの私にはたまらない場所です
☆沖縄そばのお店 しむじょう☆
〒903-0801
那覇市首里末吉町2丁目124
首里末吉町の高台にある沖縄そば屋さん。
昔ながらの琉球家屋と石畳、樹齢100年以上の木々が生い茂っている庭がある海外からも注目を集めている有名店です
敷地内は国の「登録有形文化財」に登録されている貴重な場所の一つなんです
今回は沖縄そば(三枚肉)と単品でジューシーを注文
麺は細麺でスープは程よい濃さ
三枚肉はとろっとろで柔らかく、ジューシーは見た目とてもシンプルなのですが、しっかりとした味で最高でした
ぜひ実際に行ってみて自分の口で確かめて欲しいです
外にはちょっとしたテラスもあり、そこからの景色は絶景でございました
ちなみにお店のおすすめは、複数の沖縄の味を一度に楽しめる「セットメニュー」だそうですよ〜
(友人がセットメニューで頼んでいました)
それから~お食事後、こちらも以前から気になっていた『グラフィティアート』が沢山描かれた場所に行ってきました
☆浦添市西洲(いりじま)☆
〒901-2123
浦添市西洲(商業団地前の海岸)
学生の時から「グラフィティアート」に興味があり、紙やパソコンでよく描いていた事を思い出します
沖縄では、中部辺りにしか描かれていない物だと勝手に思いましたが、探してみると意外とありました
その中で浦添市西洲(いりじま)にあるグラフィティアートが凄かったので撮ってきました
陸側は大分色あせていたのですが、海側の方は結構綺麗に残っていました
場所によっては、小さい物もあればかなり大きい物まで描かれていますよ~
ネットや遠目からしか見たことなかったですが、間近で見ると迫力があって凄かったです♪
今回もなんとか晴れてくれたので良かったです
やはりグラフィティアートは芸術として素晴らしい物だと思った日でした
ちなみにプロフィールで着てる「和柄シーサーヤシ」は、グラフィティアートも参考にしてデザインしています
でわでわ、結構長くなりましたので今回はこの辺で♪
次回の投稿も是非お楽しみに〜
▼▼この記事を書いたスタッフ▼▼
このブログを書いた人

- デザイナー
-
1993年生まれ、高知県と沖縄県のハーフです(笑)
私は幼少期から絵を描くことが好きで、よく可愛いイラストを描いていました。
その流れで、私がデザインするものはキャラクターっぽくなります♪
そんな可愛いデザインが認められ、おかげでイシキオリジナルの“紅型織り”風シリーズを出すことが出来ました。
より沖縄を感じられるような可愛く面白いデザインを広められたらな~と思っています。
今は試行錯誤しながら色んな描き方に挑戦中です。
初心者な方でもぜひぜひ沖縄アロハ(かりゆしウェア)を着て楽しいひと時を過ごして頂きたい。
それでは店頭にてお待ちしております♪
この記事へのコメントはありません。