沖縄と本州のちがい
その⑧
share
404view
最終更新日 2022.05.20
はいた〜いっ♡おくやまです( ੭ ・ᴗ・ )੭
先日、北海道からご来店されたお客様に
北海道も夏は暑いんだよ~と教えていただきました(・Д・)!
夏も暑くないのだとばかり思っていたので、驚きでした(O_O)
北海道でもばっちり、かりゆしウェア着れちゃいますねっすご~いっ
さてさて今日も、沖縄と本州のちがいを、お届けいたしまっす( ੭ ・ᴗ・ )੭
今回は、、、。
沖縄のお盆事情です( ੭ ・ᴗ・ )੭!!!
本州のお盆といえば、、人それぞれですが
8月15日を中心に前後3日・4日間ほどを「お盆」とするのが一般的ですよね
長い方だと1週間くらいお盆休みがあったり~✩
名古屋にいるころは、コロナ禍でなければ、
親戚で集まって、お墓参りしたり~ご飯食べたり~
奥山家はビンゴをして、いとことバトルしたりしていましたっ( ੭ ・ᴗ・ )੭笑
ところがどっこい☆
沖縄のお盆は、旧盆である、
8/20 ご先祖様をお迎えする日のウンケー、
/21 ご先祖様とくつろぐ日のナカビ、
/22 ご先祖様をお見送りする日のウークイの3日間です( ੭ ・ᴗ・ )੭☆
聞くところによると・・・・
沖縄では旧盆は、ご先祖様にウートートー(お祈り)して、
ウンケーは、沖縄の郷土料理である
ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)を仏壇にお供えしたり、
ナカビとウークイは、酢の物や煮物などなど決められた料理を食べるそうです ( › ◡ ‹ )
本州では、決められた料理を食べたりする文化がないので、
なんだか素敵だなあとおもいました( ´・◡・`)!
今月に入ってから、スーパーやコンビニでも旧盆と書かれた
ポップや旗をよくみかけるようになり、気になって覗くと
美味しそう~な、お供えのお菓子もたくさん売っていたので、買ってみましたっ( ・ᴗ・ )♪
今回手に入れたお菓子たちっ☆⤴︎かるかん
かるかんは、沖縄発祥のお菓子と思われがちですが、、
実は鹿児島県発祥のお菓子なのです☆奄美大島を経由して伝わったのか、
沖縄でも昔から行事ごとには欠かせない定番の和菓子となっているそうです♪
レモンケーキ
おなじみレモンケーキ~
焼き菓子に、レモン味のあまじょっぱいコーティングがされているお菓子です
わたしはレモンケーキが大好きなのです~( ੭ ・ᴗ・ )੭
沖縄では、スーパーでもコンビニでもいろんなところで売っている気がします
本州ではケーキ屋さんとかでないと、遭遇しないのでうれしい~♪
どっちも甘くて、色も映え映えで可愛くて、美味しかったです
これからもいろいろな沖縄の文化にふれて
いっぱい勉強しようと思います
ちなみに、マンゴハウスは、旧盆も元気に営業中ですっ
ぜひ遊びに来てくださいお待ちしておりますっ♪
それでは次回もお楽しみにっ☆
このブログを書いた人

- 店舗:主に国際通り5号店
最新の投稿
商品紹介2022.12.13沖縄アロハシャツ長袖コーデ【かりゆしウェア長袖コーデ】
お客様の写真館2022.12.12ライカム店のリピーターさん♪国際通りにもご来店☆
お客様の写真館2022.12.10マンゴハウス大好き!お父さんとお母さんのようなリピーター様ご来店ー♪
お客様の写真館2022.12.103年ぶりにマンゴハウスへ
獅子舞風花シーサーお気に入りです♪
この記事へのコメントはありません。